3695件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

日本の高齢化率は2065年には38.4%に達する見込みであり、高齢者人口は世界でも類を見ない勢いで急激に増加しています。一方で、少子化が進み、15歳以上65歳未満生産年齢人口減少します。地域では、看護、介護を要する在宅高齢者増加し、また、入院治療効率化及び在院日数短縮化が進むために、年齢や傷病を問わず、訪問看護サービスが必要となっています。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

土地利用市街地整備」につきましては、人口減少少子高齢化の進行や新型コロナウイルス感染症終息後のまちづくりなど、複雑化、多様化した課題対応するため、新たな都市計画マスタープラン策定に取り組んでまいります。  また、町中心部用途区域内におけるコンパクトなまちづくりの形成を目指し、生活サービス機能計画的に誘導していくための立地適正化計画の作成に向けた準備調査を開始いたします。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第4号) 本文

5つの処理施設維持管理について、老朽化人口減の中での施設再編集約、統合のための計画であるとの答弁でありました。  議案第10号 令和5年度立山町水道事業会計予算水道課に係る水道事業会計資本的支出では、老朽水道管更新事業進捗状況を問う質疑がありました。計画延長27キロメートルのうち8.8キロメートルが更新済みとなっており、進捗率は32.6%である。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

初めに、町では人口減少する中、移住定住促進に加え、交流人口関係人口拡大に向け、様々な取組が進められています。こうした取組は今後も重要です。地方創生施策については、これまでの成果と課題令和5年度に予定している事業についてお伺いをします。  次に、新型コロナ影響などもあり、令和4年に町内で生まれた子どもの数はさらに減少したと聞いています。少子化対策は、どの市町村も大きな課題です。

黒部市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(第4号12月20日)

議案第81号 黒部市道吉田4号線整備事業に伴うあいの風とやま鉄道線黒部・           生地間吉田踏切新設工事委託に関する基本協定の変更について    議案第82号 市道の路線の認定について    議案第83号 損害賠償の額の決定について              (委員長報告質疑、討論、表決) 第2 議員の派遣について 第3 各常任委員会議会閉会中の継続審査について 第4 観光振興及び交流人口増加

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

この制度では上限額10万円、1自治振興会当たり2台までとなっていますが、自治振興会人口規模により需要量が違うと考えられます。昨年度までの県の補助金制度人口規模に応じ上限を設けた制度でした。同様の台数上限を設定してはどうか、お伺いいたします。              〔市民福祉部長 霜野好真君挙手〕 ○副議長(柴沢太郎君) 市民福祉部長霜野好真君。              

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

観光庁は、高齢障害等の有無にかかわらず誰もが気兼ねなく参加し、安心して旅行を楽しむことが可能な環境を整備するため、地方自治体や関係機関、NPO、各団体等と連携して、地域受入れ体制強化を進める旅行商品の造成、普及取組、全ての人が楽しめるようつくられた旅行「ユニバーサルツーリズム」の普及促進事業を実施しており、主な対象者層である高齢者障害者乳幼児等の数が国内人口の3分の1に達し、これらの方々

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

そこで、国の第3期スポーツ基本計画では、週1回以上のスポーツを実施する成人の割合をスポーツ実施率とし、スポーツ人口推進を捉える指標とされています。当市のスポーツ人口推移について、まず伺います。 次に、スポーツ推進政策についてであります。 主要体育館などの社会体育施設をはじめ、学校体育施設開放事業も多くの団体、個人の利用があり、いつも利用者でにぎわっています。

射水市議会 2022-12-05 12月05日-01号

引き続き、本市地域資源を多角的に捉え、国際交流推進並びに交流人口拡大による地域経済活性化推進してまいります。 環境保全推進並びに循環型社会の構築につきましては、地球温暖化対策計画的に推進するため、外部有識者等で構成する策定検討委員会を設置して検討を進めてまいりました「射水再生可能エネルギービジョン」の素案を今定例会に提出しております。 

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

この間、最も衝撃を受けたのは高岡市の人口減少です。去年1年間で1,699人減少しました。5年前は1,000人ぐらいだったのが、加速度的に減少してるんです。そこで我々高岡愛では、この人口減少について人口減少緊急事態宣言を出すべきだと思っております。厳しい現状、不都合な真実から目をそむけるわけにはいきません。都市計画公共施設再編人口減少に合わせなければいけません。身の丈に合う政策が必要です。  

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

その中で、我々公明党といたしましても、子供の幸せを最優先する社会を実現するとともに、少子化人口減少という事態を乗り越えるための具体策である子育て応援トータルプランを取りまとめました。今回の第2次補正予算では、その中の施策も数多く盛り込まれました。  その中の一つに、妊婦、低年齢児の親への伴走型支援経済的支援一体的実施があります。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

国立社会保障人口問題研究所の国勢調査を独自集計した人口推移で見ますと、高岡市の人口は20年後に約3万人減少する見込み。3万人です。これは、先ほどおっしゃられた勝興寺、伏木中心にします二上山一帯の10月現在での人口が約1万5,000人、それに加えて福岡町全地区人口が約1万2,000人、足して約2万7,000人です。